top of page

クリニック紹介
設備・機器紹介
受付・待合室


診察室

カウンセリングルーム

検査機器紹介
OCT
OCTとは、眼科領域の新しい検査で、目の奥の網膜の様子を断層的に見ることができます。
主に網膜の断層像を撮るのに使われ、最近では機器の飛躍的な進歩により、緑内障診療には欠かせない検査です。

オートレフケラトメーター
近視・遠視・乱視・乱視角度を瞬時に測定します。

ハンフリー視野計
見える範囲(視野)や欠落部の有無、範囲を調べます。
顔と目線を固定して一点を見つめ、周辺に出現する小さな光が見えたら、ボタンで知らせます。
緑内障診断や進行状態を把握するのに必須の検査機器です。

スペースセイビングチャート
視力検査のシステムです。

レーザー機器紹介
光凝固装置
網膜裂孔や糖尿病網膜症 をより短時間で少ない痛みで治療できます。

YAGレーザー
白内障手術後の後発白内障治療、緑内障の眼圧下降の治療を行うレーザーです。

bottom of page